2017年に入って特に増えているシニア世代の留学。早期リタイアの方も増え、より充実した人生へのステップとしてニーズが高まって来ています。
ご夫婦だけでなく、お一人や同性の友人同士で来る方も多く、学生時代のように仲間と勉強し、授業後はスポーツ、趣味を楽しむ。そんな海外での過ごし方は、新しいライフスタイルの一つとして広がっています。その後不動産を購入しセカンドハウスとして行ったりきたるする方も。ロングステイや移住なども視野に入れた下見としての留学のプランも可能です。お気軽にご相談ください。
2017年に入って特に増えているシニア世代の留学。早期リタイアの方も増え、より充実した人生へのステップとしてニーズが高まって来ています。
ご夫婦だけでなく、お一人や同性の友人同士で来る方も多く、学生時代のように仲間と勉強し、授業後はスポーツ、趣味を楽しむ。そんな海外での過ごし方は、新しいライフスタイルの一つとして広がっています。その後不動産を購入しセカンドハウスとして行ったりきたるする方も。ロングステイや移住なども視野に入れた下見としての留学のプランも可能です。お気軽にご相談ください。
万一体調不良になった時、また病気やケガをした時、きちんとした医療が受けられるかどうかは、海外にいく時特に気になりますよね。その点セブ島では、日本人スタッフまたは通訳のサポートが受けられる、ジャパニーズヘルプデスクのある大きな病院が4つもあるので、急な体調不良があっても安心です。また基本的に南国で過ごしやすい気候というのも、幅広い年齢層の留学生の方に支持される理由の一つになっています。11月〜2月など、日本が寒くなる時期を避けてセブでの留学を楽しむのも、良いアイデアかもしれません。
就活前に英語力アップのためセブ留学というのが一般的になる中で、セブ留学は若い人というイメージを持たれることもありますが、それは夏休みや春休み期間などのごく一部の時期。それ以外の時期は、逆に学生さんはまばらで、社会人の方、シニアの方、また親子やファミリーの方が中心になります。 どんな方が多いかは学校によってそれぞれ特徴があるので、事前にご相談いただければシニアの方に人気の学校をご紹介します。セブ留学をきっかけに日本では知り合えなかった、同じ趣味をもつ仲間と出会える機会にもなります。ぜひ新しいチャレンジをしてみてください♪
セブ留学の人気は年々高まり、今や年間4万人以上の方が訪れるようになりました。留学生の数が増えるにつれ学校も増え、最近は「施設の質」や「食事の美味しさ」を高品質に提供できる学校も出てきました。”大人の方の留学”で妥協しないほうがいいのは、丁寧に自分のペースで進めてくれるマンツーマン授業に加え、やはり生活の質を下げないことです。毎日のお部屋や食事が満足だと、留学全体が楽しくなり、勉強を頑張る気持ちも大きくなります。セキュリティや体調の管理もよりスムーズになり結局安くつく場合も多いので、予算の範囲内で、ご自身が快適に過ごせる留学をプランしましょう。