友人の誘いでしぶしぶ決めたセブ留学…その私がセブでは”昨日より成長する私”を日々感じることができました Q. セブに留学を決めた理由を教えてください。 A.友人に誘われたからです。 Q.数ある学校の中からその学校に決めた その決め手となったものは何でしょう? A. とにかく英語に自信が無いゆえに英語圏での生活が不安で仕方がなかったので、日本人経営の学校という安心感が決めてでした。あとはITパークという便利な立地と門限がない^^というところです。 Q. 実際にセブで生活し、授業を受けた 学業面&生活面のご感想を聞かせて下さい。 A.私は『マンツーマンレッスン6コマ+グループレッスン2コマコース/1日』をセレクト。 どちらもレベルに合わせ、分からないことがあっても初心者でも知っているような単語を用いて説明してくれるので非常に分かりやすかったです。また先生方は間違った文法などはしっかりと直しつつ、ダンスや歌を交えて楽しくレッスンして下さったのでモチベーションが下がることもありませんでした。グループレッスンも多くて5人程度なので、グループレッスンにありがちな「誰かが答えてくれる」のような思考になることはなく積極的に参加できました。 生活面で苦労したことは、かなり気をつけて毎日整腸剤を飲んでいてもお腹を壊したのでそこは苦労しました。また、ドミトリーによりますが少し古くて不便な点もあるので、滞在期間が長い友人はホテルに移動していました。私が不便を感じたのはドミトリーのWi-Fiが壊れていたことと、電子レンジが置いてなかったことのみ。交通の便は良いし、現地の人も優しいので特に不自由したことはありませんでした。 Q.留学を終えての感想をお願いします。英語力、その他含めてご自身の成長を感じられた点、喜びや充実感を感じられた点などもあればお聞かせください。 A.学校の先生はかなりキレイかつ丁寧な英語を話していることが、現地の人の英語と聞き比べてよく分かりました(とはいえ現地の人もかなりキレイな英語を話していますが)。それによりヒアリング能力がかなりアップし、入学時4点だったリスニングは2週間で9点までアップしました(10点満点?)。 さらにスピーキングは何をするにも必要となってくるので必然的に上達し、ボキャブラリーもかなり増えました。最初は2行しかかけなかったライティングも卒業テストでは紙1枚埋められるほどに。たった2週間でこれほどまで英語力が向上するならばもっと長く行けばよかったと今でも後悔しています。 また、学校の生徒同士は皆仲良く、日本人以外の友達も多くできました。平日は授業後ジムに行ったり、近くのレストランに行ったり、休日には他の島にアイランドホッピングに行ったりと学校生活以外にもかなり充実しました。