今だからできること そして将来なりたい自分のために
Q.「セブ留学」を思い立ったきっかけを教えてください
大学卒業までに「今だからこそできること」に挑戦したいと思い、また将来、英語を使った仕事に就いたり、海外を一人で旅行できるようになりたいと考えたことがきっかけです。
Q.数ある学校の中からその学校に決めた その決め手となったものは何でしょう?
直前の申し込みだったため、まずは希望日程を優先しました。また、日本人が少なそうな環境を希望していたので、日本系の語学学校ではなく、それでいて食事が日本人の口に合いそうな学校を探しました。結果的に、自分の希望に合った学校を選ぶことができました。
Q.実際にセブで生活し、授業を受けた 学業面&生活面のご感想を聞かせて下さい。(意外な発見や、ハプニングエピソードもあれば是非お願いします。)
セブの交通事情には驚きました。バイクが多く、常にクラクションが鳴っていて、車間距離も非常に近く、少し怖かったです。
授業では、マンツーマンレッスンが毎日45分×5コマあり、強制的に英語を話す環境ができたのが良かったです。また、45分×3コマのグループレッスンでは、韓国人、台湾人、サウジアラビア人と一緒に学び、それぞれの国の英語の特徴や文化の違いを知ることができ、とても貴重な経験になりました。正直、周りの英語のスピーキング・リスニング力が高く、それに刺激を受けて頑張ることができました。
生活面では、授業後や休日に学校でできた友人と食事やセブの有名な観光地やマリンアクティビティに行くのが楽しかったです。特にTOPS OF CEBUに行った際、帰りのタクシーが捕まらず帰れなくなりそうでしたが、たまたまいた日本人観光客の方のタクシーに相乗りさせてもらいました。これがセブで一番のハプニングエピソードです。
Q.留学を終えての感想をお願いします。(またセブに、または違う国に留学したいお気持ちはありますか?)
英語力、その他含めてご自身の成長を感じられた点、喜びや充実感を感じられた点などもあればお聞かせください。
英語力の向上には事前の準備が重要だと感じました。私はほとんど英語のトレーニング(単語を覚える、リスニングをするなど)をせずに留学したため、1ヶ月でようやく現地の生活に慣れ、英語が少し聞き取れるようになった段階でした。あと1ヶ月いれば、もっと英会話を楽しめたかもしれません。時間があれば、2週間でもいいのでまたセブに留学したいです。
個人的には、英語力の向上以上に、異国の友人と話すことで異文化に触れる機会を得られたことが貴重な経験でした。また、先生や現地の人と交流しながら、フィリピン・セブの文化や生活を知ることができたのも大きな学びでした。
Q.弊社「セブ社会人留学」へのご感想、ご要望などあればぜひお願いします。
初めての海外留学で分からないことばかりでしたが、一つひとつ丁寧に対応していただきました。
特に、野北さんがセブに滞在していて、到着後すぐの週に食事に連れ出していただいたおかげで、安心して生活を始めることができました。
現地で他のエージェントを利用している日本人と話しても、これほど親身になって相談に乗ってくれるエージェントはなかなかいないと感じました。
Q.留学を検討している方たちに是非メッセージをお願いします!
セブ留学は、他の国への留学に比べて、英語力に自信がない人でも挑戦しやすい環境だと思いました。
どの学校にも日本人はいますし、野北さんをはじめ、現地には頼れる日本人がたくさんいるので、安心して留学生活を送ることができます。迷っている方は、ぜひ一歩踏み出してみてください!
お忙しい中ご協力頂きまして本当にありがとうございました!